手づくり花づくり #1031「流線型の植物の生かし方」
-
初心者向け園芸ノウハウからガーデニングに関するあらゆる最新情報まで、春夏秋冬・潤いを与えるグリーンライフをお茶の間にお届けします。
今回は主にグラス類を中心とした流線型の植物を紹介します。華やかな花と比べるとどうしても地味な印象ですが、寄せ植えを作るときのアクセントに使われたり、また狭いスペースや日陰の庭などでは非常に重宝される植物です。昔から定番のフウチソウ、セキショウ、カレックス、リュウノヒゲ、黒竜、斑入りの美しいスノードラゴン、最近ではクリスタルグラス(フィシニア)なども人気の品種です。今回は講師の富山昌克流『シンビジウムと流線型の植物の組み合わせ』と題して寄せ植えに挑戦です。丈夫で管理も楽なグラス類だけでも十分に楽しむことができますね。ぜひご覧ください。
ライフ&カルチャージャンルの関連動画
-
- The Hit #1020
- ▽ 今週は菊元俊文プロが、山口県宇部市にある小野湖まで遠征し、解禁日(4月1日)のビッグバスを…
-
- The Hit #1012
- ▽ 今週は、リポーターのミシェル未来(みき)が本堂靖尚プロと、香川県の木こく池と府中湖で陸っ…
-
- ひつじがすき ひつじの島 北海道・焼尻島
- 日本中のひつじ牧場を訪ね歩いた映像作家夫妻が贈る、絵本のようなハートフルドキュメンタリー&癒…
-
- 超ムーの世界R #15
- 報恩寺 謎のマルコ・ポーロ像、五郎丸選手のルーティン、スタンリーホテルの幽霊、沖縄不思議体験…
-
- 超ムーの世界R #13
- 心霊スーパー/関西の家電量販店、トカゲ男/リザードマンが激撮された!、UFOとの遭遇体験/UFOに…