手づくり花づくり #1031「流線型の植物の生かし方」
-
初心者向け園芸ノウハウからガーデニングに関するあらゆる最新情報まで、春夏秋冬・潤いを与えるグリーンライフをお茶の間にお届けします。
今回は主にグラス類を中心とした流線型の植物を紹介します。華やかな花と比べるとどうしても地味な印象ですが、寄せ植えを作るときのアクセントに使われたり、また狭いスペースや日陰の庭などでは非常に重宝される植物です。昔から定番のフウチソウ、セキショウ、カレックス、リュウノヒゲ、黒竜、斑入りの美しいスノードラゴン、最近ではクリスタルグラス(フィシニア)なども人気の品種です。今回は講師の富山昌克流『シンビジウムと流線型の植物の組み合わせ』と題して寄せ植えに挑戦です。丈夫で管理も楽なグラス類だけでも十分に楽しむことができますね。ぜひご覧ください。
ライフ&カルチャージャンルの関連動画
-
- 森林浴「新緑の森」スペシャル オープニング
- 生命力に満ちた「新緑の森」。自然音のみによる「バーチャル森林浴」をお楽しみください。(※本配…
-
- 卒業桜 鹿沼市立北小学校(栃木)
- 昭和10年築・同年に開校した鹿沼市立北小学校は、関東以北最大規模の木造校舎。現在でも多くの子供…
-
- 北野誠のおまえら行くな。〜ボクらは心霊探偵団 GEAR 2nd〜 #6 心霊サミット2013(後編)
- 様々な業界から心霊スポットや怪異現象に詳しい関係者を集め“心霊サミット2013”が始まった!
-
- 怪談のシーハナ聞かせてよ。 #36
- “本当に怖い話”すなわち“本物の怪談”の語り手たちが、東京・四ツ谷のお寺に集結!地上波では怖…
-
- エアポート図鑑・空港24時 洗機場
- 日本最大の国際空港「成田国際空港」で日夜繰り広げられるドラマチックなシーンの数々を臨場感たっ…