手づくり花づくり #1047「タネから学ぶ植物の生態」
-
初心者向け園芸ノウハウからガーデニングに関するあらゆる最新情報まで、春夏秋冬・潤いを与えるグリーンライフをお茶の間にお届けします。
今回は大阪府立花の文化園より、園内を散策しながら植物のタネを観察します。植物のタネはとても小さくどれも同じだと思っていませんか?でもその小さなタネをよく観察することで、植物の生態や進化の過程など様々なことを学ぶことができます。例えば『ブラシの木』は高温で燃えることで実が割れタネがこぼれ落ちます。山火事の多い自生地であるオーストラリアではまさに再生の木です。他にもタネの形状により風に乗り浮遊したり、タケコプターのプロペラのように回転しながら飛ばされるタネなど、生き残るための知恵がたくさん詰まっています。小さなタネから生態が見えてくる!植物の不思議をお楽しみください。
ライフ&カルチャージャンルの関連動画
-
- 美瑛・富良野の四季 紅葉の森
- なだらかに続く丘、雄大な田園風景、劇的なまでの四季の移ろい…。フォトジェニックな風景が日々展…
-
- 花名所百景 桃の花/笛吹市桃の花まつり(山梨)
- 「桃の花」は、春の季語。例年4月上旬に行われる山梨県笛吹市の桃の花まつりは、まさに一大桃源郷…
-
- みうらじゅんのマイブームクッキング シーズン2 第3話 ショートケーキ × 峯田和伸
- 今回フラリとやってきたのは、銀杏BOYZの峯田和伸。
-
- 超ムーの世界R #40
- アメリカ大統領とUFO、サイババのサトルボディ、まばたきミイラ、2足歩行の怪物、驚異の健康体操…
-
- 花火 足立の花火
- 日本三大花火大会はもとより、屈指の四大会を加え、計七大会の見どころを一挙お届け!「足立の花火…